SSブログ

フォントを使ってロゴやシンボルマークを作る際の注意 [DTP]

sharots.jpg


会社名や商品名のロゴを作る時は、商標登録するかしないかで使えるフォントが決まってきます。
欧文フォントなら問題ないようですが、和文フォントは注意が必要。
問い合わせてみた方があとあと問題にならなくていいです。

例えば、モリサワやスクリーン、タイプバンクなどは、作ってもいいが商標登録や意匠登録はダメです。
NISやダイナフォント、視覚デザイン研究所はお金を出せばOK。
NISで50,000円~
視覚デザイン研究所は、1文字 10,500円だそうです。

詳しくは↓
フォントの商用利用(ロゴ・テロップ等)について

アルファベットでも日本語フォントに入っている欧文や全角のアルファベットは日本語です。
欧文は1バイトフォント(半角)、日本語や字の複雑な文字を使うところは2バイトフォント(全角)です。
個人でフォントを作って配布しているフリーフォントもありますが、「著作権は○○が有します」や「著作権は放棄していません」と書いてあるサイトが多いようです。
この場合もロゴマークやシンボルマークに使う時は、問い合わせた方がいいです。



TYPOGRAPHY(タイポグラフィ)02 ロゴをつくろう!

この本を買ったら、こういう質問と回答が載っていました。

「既存のフォントを組んでロゴタイプをつくってもいいのでしょうか?」
という質問がありました。
答えは「欧文はOK、和文はメーカーに問い合わせが必要。」


ルフトハンザ航空は、ヘルベチカの文字のスペーシングだけを変えてロゴを作っていますが、それは問題ないんだそうです。

lufthansa.jpg

上の画像は、その回答の中の文にあったルフトハンザをAdobe Illustratorのヘルベチカで打ってみました。
なるほど、でも僕の持っているヘルベチカとウエイト(太さ)がちょっと違うかな。^^;

回答は、ロゴにフォントを使う場合
「欧文はOK、和文はメーカーに問い合わせが必要。」
でした。

「フォントを使ってロゴを作る時の注意」



アドビ フォントストアの説明


アドビのフォントストアは日本語化も進んでいますが、クリックすると英語サイトに行く場合もあります。
少しだけ和文フォントもあります。

外国資本のモノタイプやアドビなどの和文フォントが増えていくと欧文フォントみたいに「ロゴにフォントを使っても、それはあり!」になるのかな?

 




スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。